当たり判定ゼロ

シューティング成分を多めに配合したゲームテキストサイトです

野球賭博2016

今年も予想12連単やります。当てるまでやります。

パ・リーグ

1位 ソフトバンクホークス(昨年順位:1位)
主な加入選手:和田、スアレス高橋純  
主な退団選手:李大浩スタンリッジ、ウルフ
李大浩スタンリッジが抜けても、二軍で準三冠王カニザレスと和田で即補っており、レギュラー陣の年齢層も高くなく、日本一となった昨年並の編成ができている。むしろスタンが抜けて和田が入るのは、外国人枠に空きができてバンデンハークを最初から使えるという点で昨対比プラスの効果と言えるのでは。ハゲのチーム作り恐るべしという感想しかない。万が一野手陣で誰か抜けても内野のユーティリティに川島慶三を控えさせ、外野で故障が発生しても二軍首位打者の上林が上がってくるのだから恐い。投手陣でも大隣、千賀、東浜クラスが余っている状況。レベルが高い上に層が厚く、少々のアクシデントでは崩れない。 ドラフトでは去年の松本裕樹に続き1位で高橋純平と高校生有望株を獲得し、将来への下地もしっかり。というかドラフト6位まで全員高校生指名という余裕っぷりがすごい。ドラフト5位の初芝橋本の黒瀬は故障歴あるし、田舎の都市伝説すぎてどこも獲らないかと思ったけど余裕のあるホークスが取ってくれたのは良かった。まさしく素材指名だと思うので、5年後に期待。

2位 西武ライオンズ(昨年順位:4位)
主な加入選手:バンヘッケン、竹原、多和田  
主な退団選手:森本、脇谷、ルブラン
脇谷などの控えクラスの流出があったのみで、レギュラークラスについては概ね前年並の戦力を確保。とすると秋山栗山浅村おかわりメヒア森と続く打撃陣も健在で、森を捕手か外野で使えば山川穂高も使えて役満みたいな攻撃力。リーグ最下位の盗塁成功率で自軍のランナー殺しまくって自滅したり、最も確率の高い打者であるはずの秋山にバントさせてアウト献上したりしなければ、ホークスを凌ぐ攻撃力を発揮するはず。 韓国20勝投手のバンヘッケンは見た感じ安定感のないフォームで打者は合わせづらそうだけど、成績はバンデンハークというよりセドンをちょっとマシにした水準で、レベル的には一枚落ちな感。オープン戦では四球で崩れてたけど、韓国の数字では四球がそれほど多い投手ではなく、日本のマウンドに合うかどうかという点に問題がありそう。ローテの4,5番手くらいの期待値では。 去年はエース岸の戦線離脱もあったけど、一応順調に行けば岸、菊池雄星、十亀、牧田、バンヘッケン、野上と枚数は揃ってきている。よく「4~5年前のドラフトがその年の順位に影響を及ぼす」とか言うけど、カーブで150km/h出すことで知られる相内誠くんも4年目になるし、そろそろ一軍でそれなりに投げてもいい年だと思う。 とはいえ基本は破壊力で何とかするチーム。サーチアンドデストロイの精神で。

3位 北海道日本ハムファイターズ(昨年順位:2位)
主な加入選手:マーティン、バース、上原  
主な退団選手:クロッタ、木佐貫、ハーミッダ
それほど大きな影響をあたえるほどの補強、流出はなし。ただ近藤健介がイップスと膝の故障で外野にコンバートされたのが昨対比でマイナス。小笠原、今成、近藤…。日ハムには打てる捕手が定期的に産まれて定期的にコンバートされていくのはなぜなのか。打てる捕手はリーグ問わず国内を通じて減少の傾向にあり、保護の必要性が叫ばれています。みなさんもお近くで打てる捕手を見つけた場合は、慌てず騒がず当局への通報をよろしくお願いします。 いかに大谷が素晴らしい投手であろうと、二刀流を続ける以上は年間6試合程度は登板機会の少ない先発なので、チームとして他のチームのエースと比べてその点での使い勝手の不利を被ることは、そういう約束で獲得している以上はやむを得ない。優秀だけど出場時間が制限されてるキャプテン翼の三杉くんみたいなもん。投手陣では、ストレートの平均球速がリーグ3位を記録した有原に2年目の伸びしろがありそう。あとはメンドーサは安定的だけど、吉川は年々奪三振率が落ちてきてて先発4番手以下の枚数に不安が残る。

4位 オリックス・バファローズ(昨年順位:5位)
主な加入選手:ボグセビック、モレル、吉田正  
主な退団選手:ヘルマン、坂口、平野
今期は主に外国人を中心とした補強。前期の成績で大きくチームの足を引っ張ったのがファースト、センター、リリーフだけに、ボグセビック、モレル、コーディエと補強ポイントは適切。前期の大補強の「ファーストとサードをそんなに揃えてどうすんの」的な方向ではない。ボグセビックは対左が全くダメという触れ込みだったけど、今のところオープン戦で左投手と全然当たってなくてよくわからない。もしそれなりに使えそうなら、糸井、ボグセビック、T-岡田で外野陣は固まり昨年のネックの一つが解消される。 あとはリリーフだけど去年の計算外の一人である佐藤達也が今年もオープン戦から燃えててヤバそう。100マイル投げるらしいコーディエはアメリカの成績でもコントロールがクソ悪いので挨拶代わりに四球出すタイプっぽい。昨年は金子千尋がシーズンの半分しか使えなかったのが、今年は開幕から使えるという上積みは大きいけれど、守りのチームでリリーフに不安を抱えるのは厳しい。 それと守備の要の安達の離脱も頭が痛い材料の一つ。代わりのショートが中島さんとか初め聞いたとき耳を疑ったけど、マジでやるらしいので安達が帰ってくるまでは守備がアポカリプスナウ。守備のチームから守備を引いたら何が残るのか。

5位 千葉ロッテマリーンズ(昨年順位:3位)
主な加入選手:ナバーロ、スタンリッジ、平沢  
主な退団選手:今江、クルーズ、カルロス・ロサ
今期は出入りの激しい補強事情。今江、クルーズというセイバー信者が嫌いそうなフリースインガーが抜けて、代わりにナバーロという韓国時代に48本塁打を打ちながら年間100近い四球を選ぶ超絶選球眼を持つ真逆のタイプが入ってきたのはプラス。IsoDは0.1前後をキープしながら長打を併せ持つのはかつてのペタジーニを髣髴とさせるし、オープン戦でもいきなり2試合連続HRを放ち、これは神外人確定ですわと確信してからの、まさかの現行犯逮捕というジェットコースターオチ。ペタジーニ2世ではなくネルソン2世だったとは…。悪意のある話じゃなくて本人も可哀想なところあるんだけど、チームとしては痛い。出場停止が1ヶ月で済んだのは不幸中の幸いだけど、ナバーロが復帰する5月までは戦力減で耐えなければならないのは辛い。 先発陣の補強として獲得したスタンリッジの方はここ数年成績が悪化傾向にあるのが気がかり。スタンを戦力に見ても、涌井石川くらいしか通年で計算のできる投手がおらず、先発陣が枚数不足でやりくりに苦労しそう。

6位 東北楽天ゴールデンイーグルス(昨年順位:6位)
主な加入選手:今江、ゴームズ、オコエ  
主な退団選手:ペーニャ、サンチェス、クルーズ
ゴース、あるいはゴームズ。我らの祈りが聞こえぬか…。って頭のなかで再生されまくってて困るんですが、今年のワクワク補強はメジャー通算162本の大物ゴームズ。ここ数年調子を崩しているものの、打率が低くて三振が多く、出塁率が高くて長打が多いというアンドリュー・ジョーンズ以来の楽天の伝統である待球長打タイプ。故障で開幕絶望となっているこちらも新外国人のアマダーとクリーンナップを組めれば見た目は強そう。ただ、大物ワクワク補強は、ジョーンズ以降、ユーキリス、サンチェスと連続で失敗していて、やっぱ基本的に落ち目のメジャーリーガーを連れてくるという基本戦略自体ダメじゃねという話になりそうだけど、個人的にワクワク補強はマジでワクワクするので、できれば続けていただきたい。 投手陣は相変わらず則本以外計算が立たないけど、特に補強はなし。そろそろワクワク補強の矛先を投手に向けてみるのも良いのではないかと。名前の知れた大物メジャーリーガーが日本のマウンドに立つのめっちゃワクワクするやん。

セ・リーグ

1位 広島東洋カープ(昨年順位:4位)
主な加入選手:ルナ、プライディ、岡田  
主な退団選手:前田健、ヒース、シアーホルツ
マエケン(RSWIN:3.84)が抜けて投手は弱体化も、ルナ(RCWIN:2.05)の補強で弱点だったサードが補強されたのは好印象。新井さんを除けばレギュラー陣も全体的に若くて衰えの懸念もなく、総じて昨年並みの戦力を維持できた。元々昨年の時点でチームとしてピークに近い状態だったことは疑いようもなく、Bクラスながら得失点差も大きくプラス。言ってみれば麻雀上手い人がツモに恵まれなくて負けたようなもので、順当にいけば強力。 今年は開幕からエルドレッドがいるのも上積み要素。會澤、菊池、田中広輔、丸で構成されるセンターラインはリーグ屈指ながら、懸念材料は新井さんのファーストと野間のライト。しかしあれだけ「隙あらば野間」と言われても緒方監督が起用し続けたからには、野間には何かあるに違いない。 野間さえ化ければ弱点はない。野間を信じろ。

2位 ヤクルトスワローズ(昨年順位:1位)
主な加入選手:デイビーズ、坂口、原  
主な退団選手:バーネット、ロマン、ミレッジ
去年は山田一人でチームを優勝させたようなもの。RCWIN8.18、UZA+18.2でWAR12.3というまさに化物。しかしながら、セカンドで毎年これだけの成績を期待するというのも酷な話というか、この成績が毎年続いたら伝説に残るレベルなので若干の成績低下は織り込まざるを得ないと思う。周りの川端・畠山もキャリアハイクラスの成績を出してるので、優勝のためには誰かもう一人が必要となるのでは。バレンティンが全盛期くらい打てば全く問題無いだろうけど、故障が多すぎてオリックスのブランコみたいに使い勝手の悪い存在になりかねない。 また、元々先発陣には不安を抱えるなか、救援陣もバーネット、ロマンの離脱が大きく、こちらも前年比での悪化を織り込む必要がある状態。新外国人のデイビーズはメジャー43勝の実績があるけど、ちょっと見た感じではボールに威力がなく、コントロールでまとめるタイプの投手。過去のキャリアでも奪三振率が低いのが気になるところで、ローテの軸を担うほどの成績は期待できないのでは。 山田がいるというアドバンテージは依然として大きい。ただ山田依存が強すぎて万が一山田が離脱したらチームが終わるという非常にわかりやすいチーム。

3位 横浜DeNAベイスターズ(昨年順位:6位)
主な加入選手:ロマック、ペトリック、今永  
主な退団選手:バルディリス、岡島、多村
確実性の高いバルディリスが流出し、粗いタイプのロマックに変わったくらいで、大きな戦力増減は見受けられない。バルさんの守備も微妙だったけど、ロマックもサードの守備率0.9前半程度とエラーが多いのでそのへんは引き続き頭を抱えることになりそう。オープン戦ではサード白崎とか試しててそれもそれで破壊力不足に陥る危機が。 数年来センターラインが弱いという課題のわかりやすいチームだったけれど、そこに大きな補強ができなかったのがネック。石川倉本の二遊間は十二球団屈指の不安感で、特にOPS0.6少々で守備もダメという元キャップを1番セカンドに据えるのはハンデ以外の何物でもない。しかしながら他にいないのであれば仕方のない話で、奮起してもらうしか。グリエルは弱点を埋めるどころか他チームに対する優位性にまでなるという、ほんと奇跡的なほどピンズドな補強だったんやけどね。 去年は先発陣がガタガタでリーグ最下位の防御率に沈んだけど、山口井納久保が100イニング少々しか投げなかったことも要因で、この3人が年間通じてローテを守ることができるだけで大幅に改善が見込める。あとはオープン戦好調の今永が100イニングくらい食ってくれれば、総じて見れる感じの数字に落ち着くのでは。 筒香を中核としたクリーンナップは相変わらず強力なので、少しのスパイスで躍進できるチームのはず。筒香はかれこれずっと未来の日本の四番と言い続けてるんだけど、長打力と選球眼の備わったすばらしい打者。今年こそ30本打つと思うですよ。

4位 読売ジャイアンツ(昨年順位:2位)
主な加入選手:ギャレット、クルーズ、桜井  
主な退団選手:高橋由、井端、笠原
代打打率4割出塁率5割弱という切り札がなぜか引退させられて監督やってたり、賭博で人がいなくなったりというエクストリーム戦力流出もあったけど、マイコラスがサボる気マンマンでアメリカに帰ったことも大きなマイナス要素。元々、原政権時代は阿部という史上屈指の捕手のチームで、去年阿部が捕手から外れた時点で終わったチームだった。しかしながらマイコラス、ポレダ、高木勇人という予想外の新戦力が偶然カバーして土俵際で踏ん張ったのが昨年の成績という位置付けをする必要があって、マイコラスがアメリカに帰ってポレダ高木についてデータが揃った状態では、従来想定された下降線に回帰せざるをえない。戦力的に見れば笠原と高木京介の離脱も影響が大きい。マイコラスの帰国にあわせて結局マシソンをリリーフに戻したけど、もしマシソンを先発に持ってくるならば右のリリーフが手薄になるので、そこに入るはずだったパーツは笠原なんだよな。そして山口の後釜が高木京介のはずだった。2人の玉突きでチーム編成に与えた影響は大きい。 投手と守備が良いチームなのに、クルーズを補強してセカンドで使うっぽいのもチームの良さを殺すマイナスポイント。ギャレットジョーンズも穴の大きい打者で、本来できればツープラトンで使いたいタイプ。エルドレッドなどの他球団の中軸外国人選手ほどの成績は残せないのでは。 そして賭博発覚での突発的な戦力ダウンという潜在リスクを抱え続ける。暗黒時代は近い。

5位 阪神タイガース(昨年順位:3位)
主な加入選手:ヘイグ、藤川球児、高山  
主な退団選手:マートン、呉昇桓、関本
マートンは元々数字的には大きな戦力となっていなかったので、問題は石直球の穴。代わりストッパーとして獲得したマテオはアメリカの成績見るに、奪三振率が高く四球率は平凡というタイプで、総じて能力は高そう。タイプ的には巨人のマシソンと近そうで、奇声をあげる審判にイライラしたりしなければ十分やれるのでは。 去年からの伸びしろで一番大きいのは西岡がセカンドで使えそうという点。ただ西岡をセカンドにおくにはヘイグがサードで使えるというのが前提で、オープン戦見るにヘイグが微妙っぽいのがチーム設計を狂わす可能性があり、リスク要素として残る。外国人の当たり外れだけは祈るしかない。 攻撃陣はゴメスと福留くらいしか長打のある打者がおらず総じて迫力不足。去年、鳥谷の守備が急激に衰えていた点も残念だったけど、全体的に高齢化が進んでおり、投手野手ともに衰えのある選手が並ぶのも懸念点。

6位 中日ドラゴンズ(昨年順位:5位)
主な加入選手:ビシエド、大場、小笠原慎之介  
主な退団選手:ルナ、谷繁、和田
ルナを切ってエルナンデスを残す判断面白みしかないし、伝説的な編成。低出塁率で(0.317)、守備範囲も狭く(UZR▲9.3)、日本人遊撃手育てる障害にもなってて、むしろチームのウィークポイントとも言えるエルナンデスをわざわざ外国人枠使ってまで残す意味マジわかんないんですが、落合GMには何か見えているところがあるんですかね。野間を信じろ理論でも、エルナンデスもう34歳のおっさんなんだよなぁ…。 新外国人のビシエドは低出塁率高長打力の典型的フリースインガータイプで、かつてのラミレスみたいに日本の配球を研究するとか何とかしないと、単に当たり外れの大きな打者に終わって、チームを上位に浮上させるほどの成績は残せなさそう。 来期はついに平田のFAが訪れるという一大イベントも控え、立ち回りを悪くすればさらなる戦力流出もある。若手を中心としたチーム再生は急務。メジャーみたいにレギュラー1人と若手複数人のトレードを行うなどして、計画的に中長期的な立て直しに舵を切る必要があるのでは。

日本一はホークスで。レートはへビジューでよろしくお願いします。